陶芸広場 ちょっと道草ブログ
酸化焼成 本日夕方までOK
昨日、窯詰めし、作品数が満たないので来週とブログにUPしましたが…
すみません。
ギリギリ本日の夕方まで締め切りを延ばして、決めるそうです
記:takahashi.
なんちゃって金継ぎ~金粉登場~
やっとで「なんちゃって金継ぎ」の続きでございます。お待たせいたしました
前回道具を揃え、陶磁器用ボンドを使用、乾燥をさせてからのお話しでございます。
(※今回↓大きな破損部分はありませんでしたので、パテは使用していません)
新うるし、ベタベタしますので開封する際 ご注意ください
描きやすいように、少しづつ薄め液でのばしていきます。入れ過ぎると、金粉にムラが出る感じ。緩いと、描くと垂れてしまうと思います。こんなかなぁ~?と、なんたって初めてですので適当です
張りのあり過ぎるナイロン製などは、不向きのようです。しなってくれる細筆が良いでしょう。
↑フエルトペンを使ってしまい細い線が描けなかった 垂らして、筆先で引っ張る~という感じに。
↑はい、触ったぁ~ こんな事にならない様に、ご注意を!
この後、しばらく乾燥させて終了です。どう仕上がりますやら。乾燥後、(失敗していても)UPします
尚、酸化焼成は窯詰めしましたが、作品数が満たない為、来週に持ち越しするそうです。
記:takahashi.