2010年7月
第11回: ワビサビの魅力 ~盆栽デビュー!の巻~
梅雨が明けて、本格的に暑いですねー!
夏休みで帰国中の弟を連れて、またまた御殿場へ行って参りました。
御殿場高原ビールの「会員限定15周年記念グラス付飲み放題800円」(終了しました。)がお目当てです。
できたての香り高いビールと、相変わらず美味しい窯焼きピッツァが堪能できましたが、昼間は悪天候のため
弟の希望していた山歩きができず、今まで行ったことのない観光スポットをいくつか巡って来ました。
その中で、特に魅力的だったスポットなどをご紹介します。
● 秩父宮記念公園
昭和16年から昭和27年まで秩父宮両殿下が実際にお住まいになられていたご別邸を勢津子妃殿下の
ご遺贈により御殿場市が整備し、公園として開放しているもの。
茅葺の母屋など建物や内装も興味深いのですが、正門から中門へ続く杉林や園内に咲き誇る季節の
花々もとても素晴らしく、心が癒されます。桜の時期は特に人気があるそうです。
入園料:大人300円 駐車料:一回200円(普通自動車)
ホームページ http://chichibunomiya.jp/
![]() |
![]() |
● 東山旧岸邸
昭和45年から昭和62年まで第56・57代総理大臣を務めた岸信介が暮らしていた場所を整備して公開している。
建築家・吉田五十八の設計で建物は数奇屋建築。
門の入口から静謐な空気が漂い、一歩中へ入ればまるで別世界が広がっている。
比較的近い歴史のリアリティと浮世離れした美しさを同時に感じることができ、とても楽しめた。
敷地内には「とらや工房」もあり、美しい庭園を眺めながら作りたての和菓子を味わえる(お茶付:500円)。
入口の門。
風に揺れる竹林、美しい苔の絨毯・・・「ワビサビ」を感じずにはいられません。
ただし今の季節、竹林の近くでじっとしていると蚊に食われるのでご注意を。
入館料:大人300円
ホームページ http://www.kyu-kishitei.jp/
● 盆栽デビューしました!
山中湖から中央高速へ向かう途中の道の駅でついつい買ってしまったミニ盆栽(1300円)。
チョー可愛いでしょ。
普段は盆栽などあまり気にしないのですが、今回は盆栽好きの弟につられて、ちょっと見てみたら・・・これですよ。
しかも、すっごくお手頃じゃないですか!他にも色々あって、値段も500円~5000円とお手頃で、あれもカワイイ、
これもステキと、かなり迷いました。
植えられている草木の種類は良くわからないのですが、苔の具合といい、草木と花のバランスといい、
何ともいえないワビサビを感じます。私もこういうものの良さがわかる年齢になったということでしょうか・・・(^^)。
思いがけずの、盆栽デビューです。
この暑さにやられないよう、気をつけて大事に育てようと思います0