2013年7月
作品展 2
こんにちは
今日は爽やかな風が気持ちの良い日です。
5月の作品展でご紹介しきれなかった作品を今日はご紹介します!!
室町時代~江戸初期にかけての冊子本(奈良絵本)に挿絵として描かれた絵を「奈良絵」というそうです。とてもかわいらしいですね。
色釉を器の淵にあしっています。とてもモダンでおしゃれなお皿です!
カラフルでかわいい器。上にのっているのは、マトリョーシカの箸置きです。若さ溢れる作品です!
桜の湯呑みと宇宙人が踊るぐい呑み。温かい気持ちにさせられる作品ですね。
六角紅葉模様の菓子鉢。ゆがみもなくきっちりと作られています。すっかり魅せられてしまいました。
レース模様のお皿にのっているのは、カーテンタッセルです。作品も美しいですが、アイディアがまた素晴らしいです。
今年の作品展には、このような大作がずらりと並んでいました!
作品展から2ヶ月近く経ちますが、いかがお過ごしでしょうか。最近では、すでに「これを来年の作品展に出せたら・・」というような声がありました。皆さんやる気満々!
また楽しみですね
東川口陶芸教室のブログも合わせてご覧下さい!→東川口陶芸教室ブログ
季節の変わり目で風邪が流行っているようです!皆様体調にはお気を付け下さい
記:y.ogawa
1