2015年5月
炭化焼成
植え木鉢です。
クスリを掛けないで、土っぽくしたのがいい、という希望だったので炭化にしました。
調度のサヤ鉢がなかったので、いらない土鍋の中に炭を入れて逆さまに入れてみました。
炭化の時には落ち葉なんぞも入れたりします。埴輪の時などはよい色になります。
posted by KetaiPost
風鈴を作ります。
そんな季節になりました
Nさんの挑戦、どんな音になるでしょう。
素地の違いで大変変わります。
楽しみです。
下のは本焼きは済んでいるのだけど、音を出す玉を作り忘れたのです。
半磁器土でつくるとまたよい音色になります。
posted by KetaiPost
器の直しー3
今日は蓋物を補修します。
「20年ほど使っていてね、明太子入れなんですぅ〜」と言うことなのでした。
縁が欠けて、蓋の方には「ニュウ」が入っています。
やってみます!
posted by KetaiPost
花模様のお皿
Hさん、
今日は左のようなお皿を数枚。
タタラで丸くした皿に、1ミリ厚さの花びらにした粘土を張り付けていきます。
多少押しぎみに、砂袋を使ってトントンと叩きます。
で、素焼き後透明釉
色土は黒、黄色
しかし、綺麗な「爪」だ…
posted by KetaiPost