昨日の陶芸教室からの帰り、鮮やかな赤い空にハッとしました。
前日の土曜の日没前、ほんの短い間も~素敵な空だったんです。
空は美しい。
hoshino
カルチャーの作品。
初めて吹きかけをしてもらいましたが~全然釉薬が出なくて
私が何度かやって見せて、声掛けで励ましたり、
頑張って良かったね!とても素敵。白マットで還元。
同じ窯から出たぐい吞みを置いてみました。唐津釉です。
どデカいトラックが教室の前に留まり、びっくり、粘土の配送でした。
大きさの割に荷台にはウチの粘土だけが後ろの方にチョコっと。
しかし、重量はたっぷりの270Kgでした。 (ス)
先日、長野の方へ出かけた際に寄ってきました。
素朴なつくりと土の色合いに、改めていいな~と思いました。
心配しましたが、うまくタタラで切り取りました。
色もほとんど会員さんの思惑道理!
どう発色するか楽しみです。
朝来たら、かごが置いてあって、のぞいてみたら、、跳ねた!
両方でビックリしたのだ。
メモには捨てられていたから持ち込んだようなことが書いてある。
「貰い手があればどうぞ」
なのだが、みんな要らないといってる
なんか、目はゴマつぶみたいな
初めての実物は気持ち悪り~い! (ス)
静かな室内にやすりのシャカシャカが響きます。時々女性たちの笑い声が可愛いです。
唐津の絵付け、志野の絵皿、クマの乗った蓋物・・・
雨です、BGMはAIです。 (ス)
早朝の神社の池です。
大、小の池が地続きなので行ったり来たりの様子。
1週間前はひなは九つ居ましたが、今朝は七つになってました。
カラスが多いので毎日心配・・・
今朝は足元で確認できました。
カメラ持参の早朝散歩が何組も、
「人間がいる方が鳥も安心出来るんだよ~」と言う人がいて
本当でしょうかねえ???と思います
(ス)
皆さんもご存じの様に、今や100円ショップには何でもあります。
陶芸、特に土の表面につけたい装飾用グッズは日々新しい商品が出ているようです。
クッキング、工具、化粧品コーナー、どっかで見つかるみたいです。要チェック。
この版画の板は、とてもモダンで緻密なデザイン。
どこも欠けることなく、ひとめぼれをしそうです!
会員さんがネットで買ったそうです。
どんな風に陶芸に生かされるのでしょうか、楽しみです。
〒335-0012 埼玉県戸田市中町2-18-14 TEL:048-444-5600 Mail info@tougei-hiroba.com