毎回試行錯誤しながら新しいパーツが出来上がってます!
色とりどり、数もたくさんです。
ガラスのかけらをのせて焼いたものは、青い素地とオレンジ色の素地など素地によって色も変化しています。
どんな具合に組み合わさって、アクセサリーとなるでしょうか?
お楽しみです!
sa
ちいさいけどキラキラしたものがたくさんです。
これからキラキラになっていくものもあります。
写真の点々はガラスがはまってます。案外上手くくっついてます。
「櫛(くし)」です。
オシャレなものたくさん見てきましたが、
今日は櫛でした。
クスクス笑えます。
頭につけるから、重いのはダメ、落とすとすぐ粉々になる、等々
試行錯誤の試作です。
とりあえずこれだけ素焼きします。 (ス)
アクセサリーを作っているのも、仕上げをしているのも、見ていると楽しくなります。
そこで悩みは付属品達のこと、左の様に紐をつけるとしたら、太さ、色、材質は革、麻紐鎖、丸紐、等々
最近は販売する人もいて、小袋に入れるかどうか、ラッピングはどうするとか、、
ラッピングを丁寧にすると代金に上乗せ出来るとか、そうなると値段がどうとか、、
(ス)
現在休会中の会員さんが自宅で作っている「小さいもの」を
持って寄ってくれました。
主にアクセサリーで紐をかけて、鏡で見て、「いいわあ~」
それぞれに紐の色、紐の太さ、金具、、考えるとたのしい~
昼食をしながらも、窯が身近にある便利さ、楽しさ、工夫
などなど「陶芸窯談義」です。
そして縄文土器のはなし、作り方、今は焼き締めに夢中とか。
(ス)
〒335-0012 埼玉県戸田市中町2-18-14 TEL:048-444-5600 Mail info@tougei-hiroba.com