昨日突然の体験さんがありました。ご夫妻での参加。
とても上手に作られたので、削りもスッキリとやってあげたいのですが~
今時は中々乾いてくれません。力を加減して急がずです!
hoshi
作り始める時に、「何もわかりませんから~」と言われていましたが、
だんだんこだわりが出てきて熱心に土を挟んで、真剣な顔です。
最後まで自分の手で作りませんか?という問いに入会を決めて下さいました。
新しい仲間がふえました。 hoshi
・
昨日午後三時過ぎ~今から陶芸の体験をしたいのですが~
とお若い二人組の女性が教室に入ってこられました。
あっという間に上手に作られましたよ。
土に触るの、初めてなんですって!
昨日は久しぶりに体験の予約が入り、
楽しそうに、手廻しロクロを使って鉢を作られました。
玉作りで厚みが、本当に上手に均一で薄くなり、
あっという間に出来上がり。
ご自分で削りたいと、入会です!
小学一年生の男の子さんお二人、元気良くて作るのが早い!
小さな手で、一所懸命作りました。
hoshino
小学生高学年のお客さん、夏休みの宿題ではないとのこと。
沢山のネコに囲まれているようで、、何気ないネコの様子が上手でした。 (ス)
今日は粘土2kgでの体験です。
家族が多いいから大鉢を作りたい、のご希望で30cm弱の鉢とお玉入れが出来ました。
高校の時に一度体験しただけです、と言いながらも見事な鉢になりました。
当教室から近いところにお住まいでよく前を通ります~って。
では、いつでも寄ってください! (ス)
年に一度の体験教室で、いつも花器を作られている華道の先生たちです。
思い描いていた形とはいつもいかないけれど~
できてしまったわ~という形が案外いいのよね!
そう言って下さるとこちらも、ほっとします(笑)
朝一番で体験がありました。
ママ友(だそうです)3人、賑やかに始まりましたが2個目になると集中。
スタッフの補助は全く必要なかったですが、粘土を紐状にするのは手伝いました。
カップの色はどれもベースは白を希望、何が入っても映える色で・・・
焼き上がりは5月下旬です。 (ス)
初めて土に触るという男性は、手つきが恐々でしたが~
直ぐに慣れて、ぶれずにとても上手に湯呑ができました。
帰り際の「楽しかったです!」の声にこちらもニッコリ!
〒335-0012 埼玉県戸田市中町2-18-14 TEL:048-444-5600 Mail info@tougei-hiroba.com